✴︎実写版『朧月猫の草子』おこまブログ✴︎

荒川区にある野澤クリニックのアイドル見習い「おこま」の日常的なブログとまめ知識。

マイクロチップ

こんにちは✨

今日はマイクロチップについてです。

 

マイクロチップとは

動物に一瞬で埋め込む事の出来る個体識別用の電子タグの事です。瞬時に動物の体内に埋め込む事により動物の過度な痛みや負担も少なく、耐久性にも優れている安全な個体識別法なのです。マイクロチップは電池式ではない為約30年もちます。

 

このマイクロチップデータを管理しているのが

( 財)日本動物愛護協会 (社)日本動物福祉協会 (社)日本愛玩動物協会 そして(社)日本獣医師会により構成される組織で

AIPO=Animal ID Promotion Organization (動物ID普及推進会議)になります。

 

マイクロチップを装着すると…

☆迷子になっても保護された際に身元がすぐ分かる

地震などの災害時にはぐれても飼い主様の元へ戻ってくる確率が高くなる

 などがあります。

 

マイクロチップの形状☆ 

f:id:nozawa_clinic:20160909110711j:plain(画像は日本獣医師会HPより)

長さ8mm~12mm 直径2mmの円筒形

これにアンテナとIC部が内蔵されています。

 

マイクロチップナンバーは日本ではISO国際標準化機構の規格で統一されており15桁の数字になります。

・最初の3桁は国コード(392日本)

・次の2桁は動物コード(14ペット)

・次の2桁は販売会社コード(10〜80の6会社)

・最後の8桁が個体識別番号になるのです✨

※アメリカやカナダ、香港ではISO規格(15桁)以外のマイクロチップ(9桁や10桁)が使われており日本のリーダーでは読み取れない為、海外から連れてこられる際は新たにマイクロチップを装着する必要があります。

 

 

 マイクロチップ装着は獣医さんが行い、

犬や猫の場合一般的に首の後ろの皮下に埋め込みます。

(世界中の動物園などでは、哺乳類や鳥類はもちろんカメ、ワニなどの爬虫類やサンショウウオなどの両生類、魚類などほとんどの動物の個体識別に使用されています)

f:id:nozawa_clinic:20160909111923p:plain

 このマイクロチップリーダーで読み取ります。

f:id:nozawa_clinic:20160909171135j:plain

 

f:id:nozawa_clinic:20160909173417j:plain

 

マイクロチップを埋め込んでリーダーを確認したら必ず登録します🎵

当院では4枚目つづりのB方式を使ってますが、あらかじめ手数料が含まれている3枚つづりのA方式もあります。

f:id:nozawa_clinic:20160909175351p:plain

1ヶ月ほどで登録完了のハガキが届きます。

これでマイクロチップの登録が完了です✨

f:id:nozawa_clinic:20160909175922j:plain

 

 

ここでペットショップで購入された飼い主様へ大事なお話です!

 

最近のペットショップでは購入した時既にマイクロチップが入ってる事があります。そして購入後登録を忘れてしまってる飼い主様がたまにいらっしゃいます…

これではせっかくマイクロチップが入っているのに意味がなくなってしまいます!

必ず登録をすると共にマイクロチップナンバーを分かる所に控えておきましょう。

 

そしてペットショップによっては登録時にそのペットショップが提携しているAIPO以外にする事がありますが

最初にお話をした通りマイクロチップの管理はAIPOが行っております。

それ以外に登録しても警察などからの連絡はAIPO以外いきません!

もし違う所に登録をされている場合AIPOにも登録をされる事をオススメします!

(すでにマイクロチップが入っているので登録だけでOKです)

 

マイクロチップについて詳しくは

動物の福祉及び愛護 | 公益社団法人 日本獣医師会

 

 

おこまがついに体重が5kgいってしまいました…

f:id:nozawa_clinic:20160913190227j:plain

 全く気にしないおこまと

ショックのあまり"逃げたおこまを捕まえようとしたのに重くて持ち上がらない…"

という夢を見るスタッフなのです。